エクセル終了確認時に保存確認メッセージが出ない場合の対処方法
エクセル終了確認時に保存確認メッセージが出ない場合の対処方法
エクセル終了確認時に保存確認メッセージが出ない場合は、マクロに保存確認メッセージを無効にするコードが記述されている可能性があります。
この場合、該当するコードを削除すれば保存確認メッセージを表示することができます。
【手順】
1.Excel を起動し、Alt キーを押しながら F11 キーを押します。
2.「ThisWorkbook」または「標準モジュール」から該当するコードを削除します。該当するコードには以下のようなものがあります。
※マクロを使用するファイルの場合、誤って必要なコードを削除しないように注意してください。
(例)変更を保存せずに強制的にブックを閉じるコード
Sub Auto_Close()
ThisWorkbook.Saved = True
End Sub
(例)変更を保存して強制的にブックを閉じるコード
Sub Auto_Close()
If ThisWorkbook.Saved = False Then
ThisWorkbook.Save
End If
End Sub
・関連情報
Excel2010でファイルを自動保存に設定する方法
Excelでマクロを有効にする方法
マクロを削除したのに「マクロを含んでいます」と表示される場合の対処方法