以前の緊急情報(1)
3/13
韓国軍は13日、北朝鮮が12日朝に潜水艦から巡行ミサイル2発を発射したと発表しました。
3/9
韓国軍は9日、北朝鮮が黄海に向けて短距離弾道ミサイルを発射したと発表しました。
2/20
防衛省は20日、北朝鮮が弾道ミサイルの可能性があるものを2発発射したと発表しました。ミサイルは排他的経済水域に落下したものとみられます。
2/18
韓国軍は18日、北朝鮮が日本海に向けて弾道ミサイルを発射したと発表しました。
1/27
政府は27日、新型コロナ感染症対策本部を開き、新形コロナの位置付けを5月8日から「5類」に引き下げることを正式決定しました。
1/26
政府は26日、新形コロナの位置付けを「5類」に引き下げる移行日について、5月8日とする方針を固めました。27日に開かれる新型コロナ感染症対策本部で正式決定します。
1/25
新型コロナの位置付けについて、政府が27日にも「5類」に引き下げることを決定する方向で調整していることがわかりました。
引き下げの時期については、5月上旬を検討しています。
1/20
岸田首相は20日、新型コロナの位置付けを、季節性インフルエンザと同じ「5類」へ引き下げる方針を示しました。加藤厚生労働相らに、原則としてこの春に5類感染症とする方向で専門家と議論するよう指示しました。
1/4
小池都知事は4日、所得制限なしで、都内に住む18歳以下の子ども全員に月5000円程度の給付をする方針を発表しました。
1/1
防衛省は1日、北朝鮮が同日未明、1発の弾道ミサイルを東方向に発射したと発表しました。ミサイルは日本の排他的経済水域の外側に落下したとみられます。
■2022年
12/31
防衛省は31日、北朝鮮が同日朝、弾道ミサイルを複数回発射したと発表しました。ミサイルはいずれも日本の排他的経済水域の外側に落下したとみられます。
12/23
防衛省は23日、北朝鮮が同日16時半頃、弾道ミサイルの可能性があるものを発射したと発表しました。ミサイルは日本の排他的経済水域の外側に落下したとみられます。
12/21
イーロン・マスク氏は20日、米ツイッターのCEOを辞任する意向を表明しました。マスク氏はツイッターで「後任を見つけたらすぐに辞任する」と投稿しています。
12/18
政府は18日、北朝鮮が同日午前、弾道ミサイルを2発発射したと発表しました。ミサイルは日本の排他的経済水域の外側に落下したとみられます。
12/5
韓国軍は5日、北朝鮮が同日午後、日本海と黄海に向けて約130発の砲撃を行ったと発表しました。
11/30
中国国営メディアは30日、江沢民・元国家主席が白血病と多臓器不全のため死去したと発表しました。
11/20
イーロン・マスク氏は20日、凍結中のトランプ前大統領のツイッターアカウントを復活させることを公表しました。
11/18
岸田総理は18日、訪問先のタイでアメリカ・韓国・オーストラリアなど6か国の首脳と緊急会合を行いました。6か国の首脳は北朝鮮を強く非難し、この問題について連携していくものとみられます。
韓国軍は18日、北朝鮮が大陸間弾道ミサイルを発射したと発表しました。ミサイルは日本の排他的経済水域内、北海道の西に落下したとみられます。
11/17
韓国軍は17日、北朝鮮が同日午前、日本海に向けて短距離弾道ミサイル1発を発射したと発表しました。
11/16
トランプ前大統領が2024年大統領選に出馬することを表明しました。
ポーランド外務省は15日、ポーランド東部プシェボドゥフにロシア製ミサイル1発が着弾し、2人が死亡したことを確認しました。
ロシア軍は15日、ウクライナに約100発のミサイルを発射しました。首都では少なくとも市民1人が死亡しました。
11/9
韓国軍は9日、北朝鮮が同日午後、日本海に向けて短距離弾道ミサイルを発射したと発表しました。ミサイルは日本の排他的経済水域外に落下したとみられます。
11/5
韓国軍は5日、北朝鮮が同日昼前、黄海に向けて短距離弾道ミサイル4発を発射したと発表しました。
11/3
防衛省は3日夜、北朝鮮が弾道ミサイルを3発発射したと発表しました。今日4回目の発射となります。
海上保安庁によると、北朝鮮から弾道ミサイルの可能性があるものが発射されたということです。今日だけで3回目の発射となります。
海上保安庁によると、北朝鮮から弾道ミサイルの可能性があるものが再び発射されたということです。
先ほどのミサイルは、7時48分頃、太平洋に落下したとみられます。
Jアラートが発令されました。
北朝鮮からミサイルが発射されました。以下の地域にお住まいの方は、頑丈な建物の中または地下に避難して下さい。
宮城県・山形県・新潟県
11/2
防衛省は2日午後4時30分過ぎ、北朝鮮から弾道ミサイルの可能性があるものが発射されたと発表しました。ミサイルは日本の排他的経済水域外に落下したとみられます。北朝鮮は午前8時51分頃にも短距離弾道ミサイル3発を発射しました。
韓国軍は2日、北朝鮮が短距離弾道ミサイルを発射したことに対抗し、戦闘機からミサイル3発を発射したと発表しました。
韓国軍は2日、北朝鮮が午前8時51分頃、日本海に向けて短距離弾道ミサイル3発を発射したと発表しました。ミサイルは日本の排他的経済水域外に落下したとみられます。
11/1
1日夕方、KDDIで通信障害が一時的に発生しました。現在は復旧しています。
日本郵便は1日、一部の地域の郵便局でクレジットカードなどのキャッシュレス決済ができないトラブルが起きたと発表しました。午後2時までには復旧しました。
10/28
防衛省は28日、北朝鮮が日本海に向けて弾道ミサイル2発を発射したと発表しました。
イーロン・マスク氏によるツイッター社の買収取引が27日遅くに完了したと複数のアメリカメディアが報じました。
10/14
韓国軍は14日、北朝鮮が同日夕に黄海に約200発、日本海に約80発の砲撃訓練を行ったと明らかにしました。
防衛省は14日、北朝鮮が同日未明に弾道ミサイルの可能性があるものを発射したと発表しました。ミサイルは日本の排他的経済水域外に落下したとみられます。
10/9
防衛省は9日、北朝鮮が同日未明に弾道ミサイルの可能性があるものを2発発射したと発表しました。いずれも日本の排他的経済水域外に落下したとみられます。
10/6
海上保安庁は6日午前6時頃、北朝鮮が弾道ミサイルの可能性があるものを日本海に向けて2発発射したと発表しました。いずれも日本の排他的経済水域の外側に落下したとみられます。
10/5
米軍と韓国軍は5日、北朝鮮が弾道ミサイルを発射したことに対抗し、日本海に向けて地対地ミサイル「ATACMS(エイタクムス)」4発を発射しました。
10/4
防衛省は午前7時46分、北朝鮮から発射された弾道ミサイルの可能性のあるものはすでに落下した可能性があると発表しました。
ミサイルは北海道・青森県の上空を飛翔し太平洋へ通過したものとみられます。
政府は4日、北朝鮮が北海道・青森県の方向に弾道ミサイルの可能性のあるものを発射したと発表しました。
対象地域の方は建物の中、または地下に避難して下さい。
10/3
岸田総理は3日、衆議院本会議で所信表明演説を行い、家計・企業の電力料金負担の増加を直接的に緩和する「前例のない思い切った対策を講じます」と表明しました。
9/28
韓国軍は28日、北朝鮮が日本海に向け弾道ミサイル2発を発射したと発表しました。ミサイルは2発とも日本の排他的経済水域外に落下したと推定しています。
9/23
静岡県浜松市は23日22時10分、安間川と芳川が氾濫する恐れがあることから、対象地域の23万6762人に「緊急安全確保」を発令しました。直ちに命を守る行動をとってください。
9/9
英王室は8日、女王エリザベス2世(96)が滞在先の英北部スコットランドで死去したと発表しました。エリザベス女王の死去を受け、長男のチャールズ皇太子が新国王として即位します。
9/4
楽天モバイルは4日、同日午前から発生していた通信障害について、13時36分ごろに復旧したと発表しました。
引き続き繋がりづらい場合は、電源の再起動や機内モードのオンオフをするよう案内しています。
9/2
静岡県浜松市は2日、馬込川が氾濫したことから「緊急安全確保」を発令しました。直ちに安全な場所に避難してください。
8/25
NTT西日本は25日、同日午前8時57分ごろから大阪を除く関西や東海・北陸の一部地域で発生していたフレッツ・光ネクストとフレッツ・光ライトの通信障害について、午後2時44分頃までに全エリアで回復したと発表しました。
8/13
秋田県は13日0時30分、五城目町に「緊急安全確保」を発令しました。内川川の氾濫の発生による発令です。直ちに命を守る行動をとってください。
8/10
秋田県は10日、三種町の三種川で午後2時に氾濫が発生したと発表しました。直ちに安全な場所に避難してください。
8/9
青森県弘前市は9日午後1時33分、岩木川の氾濫の危険が非常に高まっているとして、「緊急安全確保」を発令しました。直ちに身の安全を確保して、命を守る行動をしてください。
8/5
中国外務省は5日、台湾を訪問したペロシ米下院議長とその家族に対して制裁措置をとると発表しました。具体的な内容は明らかにしていません。
7/24
気象庁は24日、同日20時05分頃、桜島で噴火が発生したと発表しました。また、噴火警戒レベルをレベル5の「避難」に引き上げました。
7/11
参議院選挙の全議席が確定しました。
自民63、立民17、公明13、維新12、国民5、共産4
れいわ3、社民1、N党1、参政1、無所属5
7/8
銃撃された安倍元総理が、搬送先の病院で死亡したことが確認されました。
政府関係者は銃撃された安倍元総理について「意識がなく、かなり生命が危ないという情報が入っている」と明かしました。
8日、午前11時半ごろ奈良市内で演説を行っていた安倍元総理が銃で撃たれ、心肺停止の状態とのことです。犯人は40代くらいの男で殺人未遂の疑いで現行犯逮捕されました。
7/7
NTTドコモは7日、一部のモバイルインターネット通信で発生した通信障害について、19時25分ごろに回復したと発表しました。
NTTドコモは7日、18時15分ごろからモバイルインターネット通信で通信障害が発生し、一部の利用者が利用しづらい状況であることを発表しました。音声通話に影響はないとのこと。復旧の見込みは確認中としています。
7/5
KDDIは5日、auなどで発生していた通信障害について、15時36分に全面復旧したことを確認したと発表しました。音声通話やデータ通信が利用しづらい場合は、電源のオフ・オンの操作を試すようにとのことです。
7/4
KDDIは4日、auなどで発生していた通信障害について、全国的にほぼ回復したと発表しました。
7/3
KDDIは3日、2日に発生したauなどの通信障害について、復旧作業が完了したと発表しました。
しかし、全国的に利用しづらい状況は続いており、全面復旧は4日以降にずれ込む可能性が高いということです。
7/2
7月2日未明より、auやUQ mobileなどのKDDI系モバイル通信サービスで通信障害が発生しています。
6/19
19日15時08分頃、石川県で震度6弱の地震がありました。この地震による津波の心配はありません。
6/5
韓国軍は5日、北朝鮮が短距離弾道ミサイルを8発発射したと発表しました。ミサイルは北朝鮮東の沿岸付近と日本海の排他的経済水域外に落下したとみられています。
・関連情報
以前の緊急情報(2)