以前の緊急情報(1)
9/5
きょう5日 各地で厳しい残暑 関東は再び猛烈な暑さ 熊谷で37℃など体温並みに 出典:tenki.jp
9/3
政府は旧統一教会に対し、10月中旬にも教団の解散命令を東京地裁に請求する方向で調整に入りました。過料を科すことも検討しています。
9/2
韓国軍は2日、北朝鮮が黄海に向けて巡航ミサイル数発を発射したと発表しました。
9/1
9月でも猛烈な暑さ 大阪では午前から猛暑日 都心は年間真夏日日数が過去最多に並ぶ 出典:tenki.jp
8/31
8月最終日も猛烈な暑さおさまらず 東北・北陸では38℃以上の予想も 出典:tenki.jp
防衛省は31日、北朝鮮が弾道ミサイルの可能性があるものを発射したと発表しました。ミサイルは日本のEEZ外に落ちたとみられます。
8/30
30日まだ猛暑 日本海側は体温超え 都心も猛暑日 東北~沖縄に熱中症警戒アラート 出典:tenki.jp
8/29
29日も厳しすぎる残暑 九州~東北の所々で猛暑日に 東京都心など体温並みの暑さ 出典:tenki.jp
8/28
きょう28日 九州から東北で猛暑な暑さ 13県に熱中症警戒アラート 万全の対策を 出典:tenki.jp
8/27
台風9号は猛烈な勢力で沖縄に接近か 台風10号は日本の東を北上 沿岸は高波に注意 出典:tenki.jp
8/26
26日 天気急変に注意 東海や関東など平野部も激しい雨 北陸以北 異例の暑さ続く 出典:tenki.jp
8/25
25日も危険な暑さ 北海道~関東は真夏並み 体温超えも 広く熱中症警戒アラート 出典:tenki.jp
8/24
防衛省は24日、北朝鮮が南方向に弾道ミサイル1発を発射したと発表しました。ミサイルは日本のEEZ外に落下したものとみられます。政府は沖縄県を対象にJアラートを発令し避難を呼びかけましたが、その後、解除しています。
8/22
政府は22日、北朝鮮が「衛星ロケット」の打ち上げ通告をしたことを明らかにしました。期間は今月24日から31日の間で、黄海、東シナ海、ルソン島の東の海域に部品などが落下する可能性があるとしています。
きょう22日 40都府県に熱中症警戒アラート 日本海側は体温超えの危険な暑さ 出典:tenki.jp
8/21
衰えぬ猛暑 きょう21日も危険な暑さ 体温超えの気温も 広く熱中症警戒アラート 出典:tenki.jp
8/20
20日も猛暑 体温超えの所も 熱中症対策を 大気不安定 急な強雨や雷雨に注意 出典:tenki.jp
8/19
猛暑の週末 東京37℃予想 東海や関東中心に体温並み 広範囲で熱中症警戒アラート 出典:tenki.jp
8/18
きょう18日 関東甲信や東北で危険な暑さ 熱中症に厳重警戒
出典:tenki.jp
8/17
きょう17日も広く30℃超 北陸や東北で続く猛暑 関東も35℃以上の猛暑日が続出 出典:tenki.jp
8/16
16日 広く体にこたえる暑さに 近畿・中国・四国は気温急上昇 熱中症リスク大 出典:tenki.jp
8/15
鳥取県の佐治川ダムで緊急放流開始 浸水被害が拡大する恐れ 命を守る行動を 出典:tenki.jp
警戒レベル5「緊急安全確保」 兵庫県香美町全域 鳥取県八頭町 命を守る行動を 出典:tenki.jp
8/13
台風7号 15日に紀伊半島に上陸の可能性高まる 台風への備えは今日のうちに 出典:tenki.jp
8/12
12日も猛暑 東海は40℃近い所も 東北中心に雷雨 太平洋沿岸に台風からのうねり 出典:tenki.jp
台風7号お盆を直撃 14日~警報級暴風・大雨の可能性 接近前から高波警戒 特徴は 出典:tenki.jp
8/11
高知県で非常に激しい雨 土砂災害に厳重警戒 台風7号北上で災害危険度高まる恐れも 出典:tenki.jp
「山の日」体温超える暑さも 都心は今年18回目の猛暑日 お盆も40℃に迫る所も 出典:tenki.jp
8/10
きょう10日 西日本は台風6号の影響が続く 北陸や東北は体温超えの危険な暑さ 出典:tenki.jp
8/9
週間天気 お盆休みに台風7号が本州に直撃か 北陸など日本海側は猛暑続く 出典:tenki.jp
8/8
台風第7号 今後発達して強い勢力で本州に接近 お盆休み後半の北陸の天気にも影響か
出典:tenki.jp
ノロノロ台風6号 上陸せずとも九州は猛烈な風 九州から東海は3日以上長く大雨も 出典:tenki.jp
きょう8日 立秋なのに真夏でも異様な暑さ 日本海側では40℃近い極端な高温も 出典:tenki.jp
8/7
九州 8日~10日 台風6号最接近 記録的な大雨のおそれ 最大級の備えを 出典:tenki.jp
7日 東北~九州で35℃前後 体にこたえる蒸し暑さ 広い範囲に熱中症警戒アラート 出典:tenki.jp
8/6
台風6号 8日~10日頃に九州に最接近 記録的な大雨の恐れ 大雨災害に厳重警戒 出典:tenki.jp
沖縄本島地方 「線状降水帯」発生中 命の危険も 災害発生の危険度が急激に高まる 出典:tenki.jp
8/5
5日も広く晴れて厳暑 台風6号接近で沖縄と奄美は猛烈な風 北海道には前線の雨雲 出典:tenki.jp
8/4
大型で強い台風6号 沖縄は再び暴風域に 猛烈な風に警戒 来週は西日本に接近の恐れ 出典:tenki.jp
4日も猛烈な暑さ 所々で体温超え 九州~北海道の37都道府県に熱中症警戒アラート 出典:tenki.jp
8/3
1か月予報 これからの8月「まだ猛暑」お盆も危険な暑さに警戒 9月も残暑厳しく 出典:tenki.jp
3日 北海道は大雨の恐れ 東北~九州は天気急変に注意 沖縄は台風の影響で大荒れ 出典:tenki.jp
8/2
台風6号 記録的な風 沖縄や奄美は厳重警戒 6日頃にかけて警報級の高潮の恐れ 出典:tenki.jp
きょう2日 フェーン現象で九州北部や山陰38℃予想 東京都心も猛暑に 出典:tenki.jp
8/1
台風6号 非常に強い勢力で今夜から沖縄にかなり接近 沖縄本島は昼前から暴風 出典:tenki.jp
きょう1日 西日本で猛暑日地点が急増 京都38℃予想 関東の高温は少し落ち着く 出典:tenki.jp
7/31
31日も東北南部~近畿中心に危険な暑さ 関東内陸で体温超え 熱中症警戒アラートも 出典:tenki.jp
7/30
2週間天気 猛暑の出口見えず 台風6号 8月1日にかけて沖縄本島を直撃のおそれ 出典:tenki.jp
7/29
29日 ギラギラ強い日差し 40℃に迫る酷暑に要注意 午後は天気急変も 出典:tenki.jp
7/28
28日も40℃に迫る尋常じゃない暑さ 今年最多の40都道府県に熱中症警戒アラート 出典:tenki.jp
7/27
27日も災害級の暑さ続く 京都など40℃に迫る暑さ 北海道にも熱中症警戒アラート 出典:tenki.jp
7/26
きょう26日 尋常じゃない暑さ 今年初めて40℃超の可能性 きのう以上の高温警戒 出典:tenki.jp
7/25
きょう25日 関東で38℃予想も 続く猛暑で熱中症「危険」レベル 室内でも対策を 出典:tenki.jp
防衛省は25日、北朝鮮が弾道ミサイルの可能性があるものを発射したと発表しました。ミサイルはすでに落下したものとみられます。
7/22
韓国軍は22日、北朝鮮が黄海に向け巡航ミサイルを複数発射したと発表しました。
7/19
防衛省は19日、北朝鮮が弾道ミサイル2発を発射したと発表しました。いずれも日本のEEZ外に落下したものとみられます。
7/18
きょう18日 名古屋38℃予想 関東など40℃近い極端な暑さも 夜まで暑さ厳しい 出典:tenki.jp
7/17
きょう17日の関東甲信 体温超えの危険な暑さが続く 午後は天気急変に注意 出典:tenki.jp
7/15
秋田県の大雨の範囲は沿岸部から内陸へ移り始める 土砂災害と川の氾濫に厳重警戒 出典:tenki.jp
7/12
防衛省は12日、北朝鮮が午前9時59分頃、弾道ミサイル1発を東方向に向けて発射したと発表しました。
きょう12日 関東きのうより暑くなる 37℃予想も 太平洋側に熱中症警戒アラート 出典:tenki.jp
7/11
あす12日 九州~北海道で警報級大雨の恐れ 九州は少しの雨でも土砂災害に警戒 出典:tenki.jp
関東 明日12日も危険な暑さ 3連休も体にこたえる暑さが続く 熱中症に警戒 出典:tenki.jp
熱中症警戒アラート 11日は今年最多 東北で今年初 東京都心は2日連続の猛暑日か 出典:tenki.jp
7/10
福岡県・大分県に「顕著な大雨に関する情報」非常に激しい雨が続く 大雨災害に警戒 出典:tenki.jp
7/9
あす10日 広く熱中症警戒アラート発表 東京都など今年初めて とるべき行動は 出典:tenki.jp
7/8
九州 滝のような雨も 10日(月)にかけて土砂災害など厳重警戒
出典:tenki.jp
7/7
あす8日~9日 九州北部~北陸中心に過去最大級の大雨の恐れ 土砂災害など厳重警戒 出典:tenki.jp
きのう以上に猛暑日続出 38℃の危険な暑さも 熱中症に厳重警戒 万が一の処置法は 出典:tenki.jp
7/6
あすは舞鶴・豊岡で38度予想 関西で猛暑日続出 体温を超える危険な暑さに 出典:tenki.jp
7/4
4日 九州南部は大雨災害に厳重警戒 東海~北海道は天気急変の恐れ 激しい雨に注意 出典:tenki.jp
7/3
熊本県 「線状降水帯」発生中 命の危険も 災害発生の危険度が急激に高まる 出典:tenki.jp
7/1
1日土曜の関東甲信 都心など平野部でも激しい雨が降るおそれ 道路の冠水などに注意 出典:tenki.jp
6/30
西日本~北日本 災害級の大雨の恐れ 線状降水帯発生の可能性も 各地の警戒期間は 出典:tenki.jp
6/15
防衛省は15日、北朝鮮が日本海に向けて弾道ミサイルの可能性があるものを発射したと発表しました。ミサイルはすでに落下したとみられます。
6/9
東海の一部に大雨警報 土砂災害に警戒 関東も雨のピーク
出典:tenki.jp
6/8
9日にかけて「警報級大雨」 少しの雨でも災害リスク高まる 夜間に非常に激しい雨も 出典:tenki.jp
6/3
記録的な大雨 関東は昼頃まで激しい雨や非常に激しい雨 土砂災害や川の氾濫に警戒 出典:tenki.jp
6/2
台風2号や前線の影響で記録的な雨 四国~関東で土砂災害警戒情報 命を守る行動を 出典:tenki.jp
5/31
防衛省は31日、北朝鮮が沖縄県に向けて弾道ミサイルの可能性があるものを発射したと発表しました。政府はJアラートを発令して避難を呼びかけましたが、その後、「先程のミサイルは、我が国には飛来しないものとみられます」と避難の呼びかけを解除しました。
5/29
政府は29日、北朝鮮が「衛星ロケット」と称する弾道ミサイルを発射すると表明したことを明らかにしました。北朝鮮は、今月31日~来月11日の間に黄海、東シナ海、ルソン島の東方面に発射するとしています。
5/8
神奈川県、千葉県の一部で大雨警報が発表されています。移動や土砂災害に注意してください。
新型コロナの位置付けが8日、季節性インフルエンザと同じ「5類」に移行しました。
5/6
午後9時7分、石川県の珠洲市、能登町に大雨警報が発令されました。
7日未明から7日朝にかけて土砂災害に警戒してください。
5/5
午後2時40分ごろ、石川県能登地方で震度6強の地震が発生しました。津波の心配はありません。
4/27
加藤厚労相は27日、新型コロナの位置付けについて、5月8日に季節性インフルエンザと同じ「5類」に移行することを正式決定したと発表しました。
4/13
防衛省は13日、北朝鮮が弾道ミサイルの可能性があるものを発射したと発表しました。政府はJアラートなどで、「ミサイルが8時頃、北海道周辺に落下するものとみられます。直ちに避難。」と警戒を呼びかけましたが、北海道周辺への落下の可能性がなくなったことを確認し、発表を訂正しました。
3/28
ロシア国防省は28日、日本海でロシア海軍が訓練を実施し、目標に向けてモスキート巡航ミサイル2発を発射したと発表しました。
3/27
防衛省は27日、北朝鮮が弾道ミサイル2発を発射したと発表しました。ミサイルは日本の排他的経済水域外に落下したとみられます。
3/22
韓国軍は22日、北朝鮮が巡航ミサイルを複数発射したと発表しました。
21日(日本時間22日)、WBC2023の決勝戦が行われ、日本がアメリカを3-2で破り優勝しました。
3/19
防衛省は19日、北朝鮮が同日午前、弾道ミサイル1発を発射したと発表しました。
3/16
浜田防衛相は16日、北朝鮮が同日午前7時9分頃、弾道ミサイル1発を日本海に向けて発射したと発表しました。ミサイルは北海道・渡島大島の西およそ250キロメートルの日本の排他的経済水域外に落下したとみられます。
3/14
韓国軍は14日、北朝鮮が日本海に向けて弾道ミサイルを発射したと発表しました。
3/13
韓国軍は13日、北朝鮮が12日朝に潜水艦から巡行ミサイル2発を発射したと発表しました。
3/9
韓国軍は9日、北朝鮮が黄海に向けて短距離弾道ミサイルを発射したと発表しました。
2/20
防衛省は20日、北朝鮮が弾道ミサイルの可能性があるものを2発発射したと発表しました。ミサイルは排他的経済水域に落下したものとみられます。
2/18
韓国軍は18日、北朝鮮が日本海に向けて弾道ミサイルを発射したと発表しました。
1/27
政府は27日、新型コロナ感染症対策本部を開き、新形コロナの位置付けを5月8日から「5類」に引き下げることを正式決定しました。
1/26
政府は26日、新形コロナの位置付けを「5類」に引き下げる移行日について、5月8日とする方針を固めました。27日に開かれる新型コロナ感染症対策本部で正式決定します。
1/25
新型コロナの位置付けについて、政府が27日にも「5類」に引き下げることを決定する方向で調整していることがわかりました。
引き下げの時期については、5月上旬を検討しています。
1/20
岸田首相は20日、新型コロナの位置付けを、季節性インフルエンザと同じ「5類」へ引き下げる方針を示しました。加藤厚生労働相らに、原則としてこの春に5類感染症とする方向で専門家と議論するよう指示しました。
1/1
防衛省は1日、北朝鮮が同日未明、1発の弾道ミサイルを東方向に発射したと発表しました。ミサイルは日本の排他的経済水域の外側に落下したとみられます。
■2022年
12/31
防衛省は31日、北朝鮮が同日朝、弾道ミサイルを複数回発射したと発表しました。ミサイルはいずれも日本の排他的経済水域の外側に落下したとみられます。
12/23
防衛省は23日、北朝鮮が同日16時半頃、弾道ミサイルの可能性があるものを発射したと発表しました。ミサイルは日本の排他的経済水域の外側に落下したとみられます。
12/21
イーロン・マスク氏は20日、米ツイッターのCEOを辞任する意向を表明しました。マスク氏はツイッターで「後任を見つけたらすぐに辞任する」と投稿しています。
12/18
政府は18日、北朝鮮が同日午前、弾道ミサイルを2発発射したと発表しました。ミサイルは日本の排他的経済水域の外側に落下したとみられます。
・関連情報
以前の緊急情報(2)