ピボットテーブルでクロス集計を行う方法
ピボットテーブルでクロス集計を行う方法
ピボットテーブルとは、リスト形式のデータをマウスのドラッグ操作で分類しクロス集計を行う機能です。
【手順】
1.ピボットテーブルで集計を行う表全体を選択します。
2.「データ」→「ピボットテーブルとピボットグラフレポート」をクリックします。
3.「ピボットテーブル/ピボットグラフウィザード ‐ 1/3」画面で、「分析するデータのある場所」を任意に選択し、「作成するレポートの種類」に「ピボットテーブル」を選択して、「次へ」ボタンをクリックします。
4.「ピボットテーブル/ピボットグラフウィザード ‐ 2/3」画面で、「範囲」に集計対象の範囲が選択されていることを確認して、「次へ」ボタンをクリックします。
5.「ピボットテーブル/ピボットグラフウィザード ‐ 3/3」画面で、ピボットテーブルの作成先を指定して「完了」ボタンをクリックします。
6.ピボットテーブルのフィールドリストから、任意のリスト項目をピボットテーブルにドラッグします。
・関連するテンプレート
Excel簡単5択アンケート1.3