無料のオフィス互換ソフト OpenOffice.org
マイクロソフト オフィスが入っていないパソコンでも、無料でエクセルやワードなどで作成したファイルを利用できる便利なソフトをご紹介します。
「OpenOffice.org」は無料でダウンロードして利用できるオフィス互換ソフトです。
文書ドキュメントや表計算ドキュメント、プレゼンテーション・データベース・図形描画などのソフトを無料で利用できます。
Microsoft Officeと高い互換性を持っています。(100%ではありません)
※「表計算ドキュメント」で当サイトのテンプレートを開くと、レイアウトが少しくずれたり、一部の文字やセルの色が変わることがありましたが、少しの修正で直せるので無料で使えることを考えると十分魅力的です。マクロの動作は問題ありませんでした。
「OpenOffice.org」は以下よりダウンロードできます。
OpenOffice.org
「OpenOffice.org」の表計算でマクロを有効にするには、下記の手順が必要です。
1.「OpenOffice.org」を起動して「表計算ドキュメント」をクリックします。
2.「ツール」→「オプション」→「OpenOffice.org」→「セキュリティ」→「マクロセキュリティ」→「中」にチェック→「OK」をクリック。
3.左メニューの「読み込みと保存」→「VBA属性」→「実行可能コード」にチェック→「OK」をクリック。
4.マクロの含まれるExcelファイルまたはOpenOffice.orgで作成した表計算のファイルを開きます。
5.セキュリティ警告の画面が表示されたら、「マクロの有効化」ボタンをクリックします。
・関連情報
無料のWeb版Office
このサイトについて